Bonsai ミニ盆栽初心者の挑戦 1|松ぼっくりから盆栽を育ててみる 松ぼっくりには種があると聞いた。そして種からミニ盆栽を作っている人が多いらしい。一から盆栽を作ることが出来るならやってみようと思い、さっそく松が多く植わっている近所の公園に出かけて松ぼっくりを拾ってきた。 2019.01.07 Bonsai
Italy - Italia ラグーザ|イタリア|絵になるヨーロッパの街並み 仕事でヨーロッパを訪れた際に撮りためた写真を少しずつこのブログで紹介していく第2回は、イタリア・シチリア島東南部の街、ラグーザ。カルタジローネやモディカなどとあわせて「ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々」として、2002年にユネスコ世界遺産に登録された。 2018.12.27 Italy - Italia
Travel アルビ|フランス|絵になるヨーロッパの街並み 仕事で出かけたヨーロッパの街並みの写真を撮りためたものがかなりある。会社のウェブサイトやブログに掲載したものもあるが、大部分は資料としてハードディスクに保存したままだ。それを少しずつこのブログで紹介していくことにした。最初に紹介するのは、フランス・オクシタニー地域圏タルヌ県のアルビ。 2018.12.18 Travel
Travel ゆる~い御朱印めぐり~まずは氏神様から 気の向くまま、行く先々にある神社や寺院で頂く「ゆる~く」が「My御朱印めぐり」だが、何でも自分流にすればよいというものでもない。スタンプラリーにもスタートがあるように、伊勢神宮へはなかなか行く機会を作れなくても、氏神様が御朱印めぐりの本来のスタートなのではないか。そう思ってさっそく氏神様を調べてお参りしてきた。 2018.09.21 Travel
Travel ウィンブルドンを楽しもう!~その2 前回に引き続き、自身が知っているウィンブルドンを少しだけ紹介していく。今回はメインゲートから入場して会場全体を歩くとこんな感じ、といったところを紹介しよう。 2018.07.05 Travel
Travel ウィンブルドンを楽しもう! テニスのグランドスラム最高峰、ウィンブルドンが始まった。テニストーナメントの最高峰でありながら、テニスを愛する人ならだれでも楽しむことが出来る世界最大のテニスの祭典でもあるウィンブルドンを、まだ行ったことや見たことがない人のために、自分が知っていることを少しだけ紹介してみよう。 2018.07.04 Travel
Italy - Italia 添乗員が個人でめぐるイタリア旅行記 #14|帰国当日ヴェネチアでやり残したこと この旅行記も最後まで来た。今日はヴェネチアより直行便で帰国だ。この直行便は2015年3月で運航休止となったのであまり旅のヒントにはならないが、またいつか再開することを願っている。 2018.06.26 Italy - Italia
Italy - Italia 添乗員が個人でめぐるイタリア旅行記 #13|ペスカーラから再びヴェネチアへ この旅行記第1日目に書いた通り、今回の旅行は成田~ヴェネチア往復直行便利用が条件の航空券から始まっているので、帰国のため再びヴェネチアへ戻らなければならない。ペスカーラからヴェネチアまではフレッチャビアンカで約5時間、この旅の最後の鉄道移動だ。 2018.06.21 Italy - Italia
Italy - Italia 添乗員が個人でめぐるイタリア旅行記 #12|アブルッツォ・キエティ県の知られざるリゾート、ヴァスト アブルッツォ滞在の日程も残り少なくなってきた。ペスカーラから最後の日帰りはキエティ県のヴァストへ。日本出発前はその町の名前さえ知らなかったところだが、前日訪れたランチアーノの中心部に合った観光案内所で見つけた近隣各都市のパンフレットを見て急遽行ってみようという気になったところ。 2018.06.14 Italy - Italia
Italy - Italia 添乗員が個人でめぐるイタリア旅行記 #11|アブルッツォ・ランチアーノの「橋の上の教会」 イタリアにはまだまだ知らないところがたくさんあるんだと実感するのは、このランチアーノのようなところへ訪れた時。そもそもアブルッツォへの訪問を決めたのはある1冊の本がきっかけだった。その本の中に出ていた「橋の上の教会」という紹介文に心惹かれて今回の旅行に入れた町だ。 2018.06.12 Italy - Italia