Linux

久々に素敵な国産Linuxに出会えた|YUKKURILinuxLite

しばらく検索していなかったら、ずいぶん国産Linuxが増えたようである。いくつか試してみようと、ランダムに選んだのがYUKKURILinuxというもの。インストールしてみたら、デザインから使い勝手まで、久々に素敵な国産Linuxに出会えたという感じがした。毎日使うPCのOSとして、実に気持ちがいいLinuxである。
Linux

今すぐ使ってみたい!Linuxで使える画像・動画編集クロスプラットフォームアプリ

筆者がLinuxを導入したきっかけは、かつてのWindows 7のサポート終了だった。このときから、OSの垣根を越えるクロスプラットフォームなオフィス環境を考えていた。そこで、Linux、Mac、Windowsでも使える「今すぐ使ってみたい」アプリ、特に画像・映像編集アプリを紹介していこう。
Linux

32ビットのパソコンはいつまで使うことができるのか

古いWindowsパソコンを再生する方法としてよく知られている方法は、無料のOS、Linuxをインストールして再利用するというもの。Windowsを消去してLinuxを入れれば、常に最新サポートの状態で利用できる。そこで問題になるのが、ビット数。いったい、32ビット版パソコンはいつまで使うことができるのだろうか?
Linux

Linuxのアップグレードは簡単〜Linux Mint編

今まで数々のLinuxディストリビューションを試してきた筆者は、実はアップグレードをしたことがない。正確には、トライしてみたのだが失敗したことが一度だけある。そこで、主なディストリビューションのアップグレードに挑戦してみることにした。まずは、過去に一度失敗している、Linux Mintからだ。
Linux

シンプル・安全・安定のCentOS後継ディストリビューション・EuroLinux

前回の記事で、CentOS後継ディストリビューションは、実はデスクトップOSとしても最適であることを紹介した。記事の最後で、新たなRHEL系統ディストリビューションとしてEuroLinuxをテストしたことに触れたように、今回はポーランド生まれのRedHat系ディストロ・EuroLinuxを紹介する。
Linux

CentOS後継のRHEL系統ディストリビューションはデスクトップにも最適

CentOSのサポート終了に伴い、その後継選択問題がLinux界を賑わせた。なぜ、サーバ用OSとしてのCentOSはそんなに需要があったのか?それを探ると、普段デスクトップ用ディストリビューションを紹介している筆者にとって、RHEL系統ディストリビューションはデスクトップ向けOSとしても、最適であることがわかった。
Linux

一般提供開始で個人利用が無料となったUbuntu Proに登録してみた

Ubuntuを開発しているCanonicalが、Ubuntuのサブスクリプション「Ubuntu Pro」の一般提供を開始した。これにより、個人利用や小規模商用利用は、5台まで無料で登録することができるようになった。いつも、すぐにインストールや登録をしてしまう筆者は、今回も「無料」という言葉に惹かれ、すぐに登録してみた。
Linux

初心者向けBSDのGhostBSDのインストールから日本語入力まで

Linuxはあらかた試してみたので、今年はLinuxに替わるOSを試してみようと思う。あれこれ探してみると、Linuxとよく似たもので、BSDというものがあることを知った。初心者には敷居が高そうなBSDだが、GUIで扱いやすそうなGhostBSDというディストリビューションを見つけたので、インストールしてみた。
Linux

MacやWindowsよりも美しいLinux10+2選

毎日向かうデスクトップはパソコンの顔、見た目は大事だ。一般的には、Macのデスクトップデザインは美しいと思われているが、実はLinuxディストリビューションこそ、デザイン面において美しいデスクトップがたくさんある。今まで多数のLinuxディストリビューションを試してきた筆者が、美しいLinuxを独自に選んでみた。
Linux

どのデスクトップ環境が好き?Ubuntuフレーバーで比較してみよう

Linuxデスクトップ環境は、パソコンの「顔」ともいうべきもの。しかし、初心者にとって、ディストリビューションの種類が多く、さらにそれぞれデスクトップ環境があるLinux、どれを選んだら良いか迷ってしまうに違いない。そこで、日本で最もポピュラーなLinuxディストリビューション、Ubuntuを例にとって見比べてみた。
スポンサーリンク