Kazy

Linux

Debian系軽量32bitのBunsenLabs Linuxをテスト|ざっくりLinux! – 78

32-bit版Linuxの需要はまだまだあるようで、Debianをはじめ様々な開発元からリリースされている。今回は、Debian系のBunsenLabs Linux 「Lithium」を、古いThinkpad X41にインストール・テストしてみた。その結果は、軽量で普段使いができそうなディストリビューションだった。
Linux

軽量・Mac風LinuxのVOYAGERは文句なしのディストリビューション|ざっくりLinux!- 77

最近、Mageiaをはじめ、フランス発のLinuxディストリビューションが、何かと目にとまる。今回は、軽量でありながら、Mac風デスクトップ環境のVOYAGERをテストしてみた。それは、「ノートパソコンに入れて、家のリビングでくつろぎながら使いたい」といった感じのディストリビューションだ。
Linux

CentOSの後継AlmaLinuxとRocky Linuxを比較してみた|ざっくりLinux!- 76

Linuxサーバーとして定評があるCentOSのサポート終了の発表に伴い、その後継としてAlmaLinuxとRockyLinuxがリリースされた。筆者はサーバーを構築しているわけではないが、単純にこれらのディストリビューションがどんなものか知りたいので、調べてみた。
Linux

LinuxのOS・バージョン・アーキテクチャをコマンドで確認する方法|ざっくりLinux!- 75

これからLinuxを始める人や、Linuxに変えたばかりの人にとって、WindowsやMacとは違う馴染みのないOSは、知らないことばかり。 ましてや、「Linuxはコマンドを知らないと使えないよ」と脅かされていたりする。 いやいや、そんな...
Travel

ヨーロッパの風景のモノクローム画像は、想像を掻き立てるアート作品

ヨーロッパの風景は、いつ訪れても変わることなく、旅人を迎えてくれる。スクラップ&ビルドの日本では、なかなかそんな風景に出会えない。だから、撮りためてきた風景画像をモノクロームにしてみたら、なんの変哲もない写真が、まるでアート作品のようになった。前回の記事と合わせて、ご覧頂きたい。
Linux

ローリングリリースのGeckoLinuxは軽量で軽快な使い心地|ざっくりLinux!- 74

openSUSEのスピンである、GeckoLinuxの最新バージョンがリリースされた。今まで、なんとなくとっつきにくいイメージから試したことはなかったが、openSUSEならすでに32bit、64bitでテスト済みだ。さっそくクリーンインストールしてみたら、軽量で軽快な使いごこちだった。
Linux

Linux初心者には難解な「grep」は便利な「ファイル内検索」コマンド|ざっくりLinux!- 73

普段、Linuxのパソコンを使っていて、「grep」というコマンドを使うことがあるだろうか?検索してヒットした記事を読んでも、まるでちんぷんかんぷん。ざっくり言えば、「grep」はファイル内検索のコマンドだ。では、前回記事で書いた、「find」とはどう違うのか?
Linux

コロナ禍における「オープンソース」のキーワードは「共有」すること

Linuxは、れっきとしたオープンソースのOS。誰もが無償で利用できるため、筆者のように次から次へと新たなOSを試すことができる。そして今、時代は「独占」から「共有」へシフトしてきている。ITの世界だけではなく、コロナ禍の現代において、オープンソースのキーワード、「共有」がスタンダードになってきた。
Linux

軽量32bit版ローリングリリースのopenSUSEを試してみた|ざっくりLinux!- 72

軽量Linuxで32-bit版は、まだまだある。ドイツ生まれのopenSUSE、そのローリングリリース版Tumbleweedがそうだ。インストール直後から日本語で使用することができ、細かい設定は不要の32-bit版openSUSE Tumbleweedは、実に使いやすいLinuxディストリビューションだった。
Linux

みんなが知りたいLinuxコマンド「ファイル 検索」と「ファイル 削除」|ざっくりLinux!- 71

前回も書いたが、「Linux」で検索して出てくる第二検索ワードは、「ファイル 検索」と「ファイル 削除」だ。現在、これほどGUIが進んでいるのに、なぜファイル検索と削除に、コマンドを使いたがるのだろうか?ざっくり派の筆者には、不可解で仕方がない。だが、みんなが知りたいのだから、このコマンドが何なのか、調べてみた。
スポンサーリンク