Linux 古い32-bitのPCでLinuxサーバー構築 #1 予備知識 Linuxでできることのひとつに、サーバー構築がある。というより、サーバーを構築できることが、Linuxの最大の利点かもしれない。大げさに言えば、世の中のITというものは、ほとんどLinuxで動いている。サーバーも同様。そこで、古い32-bitのPCを使って、いちからサーバー構築をしてみることにした。 2021.10.28 Linux
Linux 古いPCのリユースに軽量なSparkyLinuxをインストール 筆者が今まで検証した中では、軽量LinuxといえばQ4OSとantiXだったが、SparkyLinuxも軽量Linuxとしてたびたび名前を聞く。調べてみると、SparkyLinuxの評価はなかなか高いようで、DistroWatchでもQ4O... 2021.10.14 Linux
Linux CentOSの後継 純国産のMiracle Linuxがライセンスフリーに RHELをベースにした純国産LinuxのMiracle Linuxが、ライセンスフリーとなった。CentOSの後継として、すでにAlma LinuxとRocky Linuxがリリースされているが、純国産とあれば、試さないわけにはいかない。ということで、リリース日にダウンロードし、さっそくインストールしてみた。 2021.10.11 Linux