Bloggerにお問い合わせフォームとプライバシーポリシーを設置

スポンサーリンク

ブログイメージ

新たにBloggerでブログを始めのだが、改めてやるべきことが多いことに気づく。当ブログには、アドセンスに必須のお問い合わせフォームとプライバシーポリシーがまだなかったので、さっそく設置に取り掛かることにした。

スポンサーリンク

お問い合わせフォームの設置 1

個別にお問い合わせフォームのページを用意する必要がないのであれば、Bloggerはとっても簡単だ。

一般的には、2カラムのサイドバートップにお問い合わせフォームを設置する人が多いので、それを例にとってみる。

管理画面から「レイアウト」を選び、サイドバーで「+ガジェットを追加」をクリック。

Bloggerレイアウト画面

ガジェット一覧のウインドウが開く。

Bloggerガジェット画面

ここから「連絡フォーム」を選んで追加。

Bloggerフォーム画面

保存をクリックすれば、それでOKだ。連絡フォームガジェットをドラッグしながら、位置を決めば終了。

お問い合わせフォームの設置 2

専用ページを用意してお問い合わせフォームを用意したい場合は、以下Blogger 101@ブロギングライフさんのブログ記事を参考にすると良い。この方法の場合でも、上記1の連絡フォームがジェットを設定しておく必要がある。

この方のブログはBloggerについて実に詳しく書いているので、ブロガラーさんたちはこれ以外についても参考にされるとよいだろう。

スポンサーリンク

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーも、アドセンス申請には必須だ。

ここには、主に個人情報取得に関することやGoogleアナリティクスによる情報取得、広告掲載に関すること、免責事項、個人情報保護に関する事項などを書いておく。

これもネットで探すと、とても親切にひな形まで掲載してくれている方がたくさんいる。それに習い、新たにページを用意してそこに記載していく。

この時もページ作成時は英語のタイトルをつけて行ったん更改、その後タイトルの書き換えが必要だ。
現時点でこのブログには全く広告を掲載していないので、広告に関する事項だけは割愛しておいた。後にいつでも付加すればいい。

必要箇所にリンクを貼る

これでお問い合わせフォーム、プライバシーポリシーのページが出来た。あとはこれらのページをトップページやサイドメニュー内にリンクさせれば良い。

先ほどのレイアウト設定画面で、ナビメニューを選び、その中の「+外部リンクを追加」を選ぶ。ページタイトルを「お問い合わせフォーム」「プライバシーポリシー」などと記入し、それぞれのフルアドレスを「ウェブアドレス(URL)」に記入。「リンクを保存」すれば、ナビメニュー内に2つのリンクが出来上がる。これで、どのページからもそれぞれのページにジャンプできる。

プライバシーポリシーは、通常フッター部分に設置するのがよしとされるようなので、フッターに「html/javascript」ガジェットを置き、ここにhtmlで記入していく。
せっかくなのでプライバシーポリシーだけでなく、ホームリンク、コンタクトリンクも並べて記入しておいた。

だんだんブログとしての体裁が整っていくのは楽しいものだ。

お詫び

【お詫び 〜 January, 2021】
Google Bloggerで始めたが、この度Wordpressに変更した。
こんなことを書いておいて、Bloggerに関する記事が意味なさなくなってしまうかもしれないことをお許しいただきたい。

コメント

スポンサーリンク